ふがくさんじゅうろっけい
大波越しに富士を望む「神奈川沖浪裏」、赤く照らされた富士が堂々とそびえる「凱風快晴」。最も有名な浮世絵といっても過言ではないこの2点は、いずれも『富嶽三十六景』を構成する作品である。天保2年(1831)前後に刊行が始まり、36図が完成したのち、10図が追加された。季節や見る場所によって変化する、さまざまな富士の姿もさることながら、その前景としてシリーズ中の多くの作品に描かれる、人々の営みもまた見どころであろう。日常の風景のなかに常に富士があり、人々に親しまれていたことを感じさせる。プルシアンブルーが鮮やかに映える、北斎の代表作である。
Searched by  シリーズ  "富嶽三十六景"
検索結果15件中 1件から15件までを表示
北斎
冨嶽三十六景 甲州伊沢暁
北斎
冨嶽三十六景 武州千住
北斎
富嶽三十六景 常州牛堀
北斎
富嶽三十六景 相州江の嶋
北斎
冨嶽三十六景 尾州不二見原
北斎
冨嶽三十六景 山下白雨
北斎
冨嶽三十六景 常州牛堀
北斎
冨嶽三十六景 五百らかん寺さざゐどう
北斎
冨嶽三十六景 東都浅草 本願寺
北斎
冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷
北斎
冨嶽三十六景 御厩川岸より両国橋夕陽見
北斎
冨嶽三十六景 東海道 吉田
北斎
冨嶽三十六景 東海道江尻田子の浦略図
北斎
冨嶽三十六景 江戸 日本橋
北斎
冨嶽三十六景 東都浅草本願寺
検索結果15件中 1件から15件までを表示